最新情報
第8回江別野幌マラソンは中止と成りました。
2021年5月22日土曜日開催を予定していましたが、コロナ感染状況が続き、当大会から感染者を出せないとして、大会中止を決定しました。
走る人の後ろに注意
ジョギングなどで時速9.2キロで走った場合は、広い範囲にエアロゾルが一気に広がり、空気中を漂い続けることがわかります。
こんなテレビ放送があったり、
変異ウイルスが確認されていて、現状のワクチンで対応できる確証も無く、
変異ウイルスによる「第4波」も言われています。
5人に1人は無症状と言われていますので、当日発熱等無くてもコロナ感染者の参加は十分に考えられ、
その感染者が走ると、その後ろで走る人はウイルスを浴びながらという事に成ります。
今、危険を承知での開催よりも、安全安心な大会開催とのご意見もあり大会中止と判断しました。
第8回江別野幌マラソン事務局。
中止と成りましたが、入金済の参加料は次年度の参加料としますので無駄には成りません。
次年度に参加出来ない場合は次々年度の参加費とします。
西田隆維さんがゲストを予定 | |
![]() |
栃木県出身。駒澤大学時代は、4度箱根路を走り、2000年の第76回大会では, 復路のエース区間である9区で区間新記録(当時)を樹立。 以降も世界陸上競技選手権大会(世界陸上)日本代表に選出されるなど、トップランナーとして活躍。 引退後はタレント活動とスポーツを通した社会貢献を果たすべく勢力的に活動中。 ・ユニバーシアード(学生オリンピック)ハーフマラソン銀メダル ・第50回別府大分毎日マラソン優勝(2時間8分45秒 大会日本人最高/当時) ・カナダエドモント世界陸上競技選手権大会マラソン日本代表9位(団体銀メダル) |
比嘉正樹さんがゲストを予定 | |
![]() |
沖縄県宜野湾市生まれ。ランニング指導者・研究者。宜野湾高校〜山梨学院大学〜早稲田大学大学院。 1992年の箱根駅伝で9区を走り大学を初優勝に導く。卒業後、株式会社資生堂のランニングクラブに在籍し、 1995年アトランタオリンピック代表選考会北海道マラソンにて日本人1位の成績を残す。 引退から復帰して、2002年おきなわマラソン優勝。 ・箱根駅伝9区チーム優勝 ・北海道マラソン日本人1位 2時間14分28秒 |
マラソンエントリーセンター
この大会も、タイムと動画の配信をします。
第7回江別野幌マラソンへ